不定愁訴の改善・日常動作のアップデート– category –
-
不定愁訴の改善・日常動作のアップデート
呼吸量の調整
前回の呼吸シリーズでは、「二酸化炭素耐性」をテーマにお話ししましたが、今回は呼吸量について考えていきましょう。 呼吸量は安静時とトレーニング時(被安静時)で違ってくるのは比較的イメージしやすいかと思います。 どちらも非常に大事ですが、今回... -
不定愁訴の改善・日常動作のアップデート
体性感覚
今日は、感覚器のお話です! これまで、視覚、聴覚、前庭覚を見ていきましたので、よかったらこちらの記事↓をご覧ください(^^) 今回は「体性感覚」という新たなインプットシステムを見ていきましょう! 体性感覚とは、(主に)体から入手する感覚情報のこ... -
不定愁訴の改善・日常動作のアップデート
良脂質
今日は食事関連から、脂質について考えていきましょう。 脂質は糖質と並んで、敬遠しがちな栄養素ですが、脂質の正しい選択と量のコントロールができれば、体にポジティブな効果をもたらしてくれます! まず、脂質の働きについてですが、1つ目は体を動か... -
不定愁訴の改善・日常動作のアップデート
ペルビックティルト
今日は骨盤の傾斜をテーマにお話しします。 これまでパーソナルトレーニングやスタジオレッスン、または整体などで骨盤の傾斜について一度は耳にした方が多いのではないでしょうか? 「骨盤が寝てしまっているので、猫背になっていますね~」「産後は骨盤... -
不定愁訴の改善・日常動作のアップデート
前庭覚
今回は、体の感覚器の1つである「前庭覚」についてです! 以前、視覚と聴覚に関する記事を上げましたが、前庭覚もこれらと同様に、動作の生成におけるキーファクターとなっています。 まず、定義からいきましょう! 前庭覚とは、重力、傾斜、スピード、揺... -
不定愁訴の改善・日常動作のアップデート
有酸素運動の効果
今日は有酸素運動の効果についてです! 初めに、トレーニングを大別すると無酸素運動と有酸素運動に分けることができますが、今回のテーマとなる有酸素運動は、エネルギーの供給に酸素を必要とする運動のことです。運動強度は低~中程度のものになります。... -
不定愁訴の改善・日常動作のアップデート
二酸化炭素不足の解消
先日の呼吸に関する記事で、酸素を体内の栄養として活用していることについてお話ししましたが、今回は二酸化炭素をピックアップしていきます! 私たちは活動レベルが落ちないように、酸素を絶やすことなく取り込んでいますので、酸素の飽和度を測定してみ... -
不定愁訴の改善・日常動作のアップデート
モノの認知
トップの写真は当店の入り口を撮ったものです! 様々な形、サイズ、色、記号がランダムに配置されていますが、一番最初に何が目に飛び込んできて、モノの正確な認識をすることができたでしょうか?? このスペースは「小さい子供が遊びっぱなしの状態」を... -
不定愁訴の改善・日常動作のアップデート
聴力と聴覚
前回、目から腹筋というタイトルで、視力と視覚の違いについてお話ししましたが、 今回は耳に関するネタを持ってきました。 小さいころに「ピーっとなったら押してください」という検査をしたのを覚えていませんか? 私は、体力検査の50m走並みにスタート... -
不定愁訴の改善・日常動作のアップデート
all four エクササイズ
今日はトレーニングのご紹介です! ジムやご自宅でのトレーニングの際には、段階的に負荷の強度を上げていくことが大切です。そして、足される負荷に比例するように、ポジションも少しずつ難易度が上がってくるように設定すると体が順応しやすくなります!...